谷崎潤一郎全集

癇癪老人日記

谷崎潤一郎全集編集室の非公式記録です。書誌や資料についてのあれこれ

中央公論社から刊行された谷崎全集

谷崎潤一郎全集」は、これまで中央公論社から谷崎の生前に一度、没後に二度、合計三回編纂され刊行されている。以下はそのリスト。

  1. 谷崎潤一郎全集」全三十巻(昭和32年12月~昭和34年7月、中央公論社
  2. 谷崎潤一郎全集」全二十八巻(昭和41年11月~昭和45年7月、中央公論社
  3. 谷崎潤一郎全集」全三十巻(昭和56年5月~昭和58年11月、中央公論社

それぞれ、下記のような特色がある。

  1. 「新書判全集」とか「自選全集」などともよばれている。二段組みで文字がひどくちいさいが、30巻あってもあまりかさばらない。古書店でいまだに安価に買え、本人が選んだ作品がコンパクトにたのしめる(刊行後に発表された作品群はのぞく)。棟方志功の板画が金糸で再現された豪華な布装、函入り。豪華なのに手軽な新書判だというのがセールスポイントで、「豪華普及版」とうたわれた。
  2. 谷崎が昭和40年に亡くなったので、その後出た全集、「没後版」と呼ばれる。菊判函入りで文字も大きい。この全集で初期の作品など、本人が気に入らないからという理由で1から省かれた作品が編年体で読めるようになった。省かれた作品にも魅力的な作品が多く、その理由をさぐるのも一興。
  3. 書簡や雑纂を中心に補訂し、2に二巻を付け加えたもの。「愛読愛蔵版」と呼ばれる。鴬色の箱が目印。

それぞれに月報が付いているが、それについては別項にまとめる。

このほかに昭和47年から50年に刊行された「豪華普及版」(1と同じ名前でややこしい)という全集があるが、これは「2」をひとまわり小さくしてA5判にしたもので、同内容。

現行では、3の愛読愛蔵版が決定版とされており、研究対象としてこれを使うのが基本になっている。しかし、これからあらたに決定版全集(仮)をつくろうとしているのだから、愛読愛蔵版にはない特色を出し、読者に満足していただき、研究者が納得する全集をつくらなければならない。*1

*1:まだ何巻構成なのかとか、あんなものやこんなことが……という特色をいってはいけないことになっている。非公式の記録ですが、したがうことにします。